2013年12月23日月曜日

ぶちぎれ暴れ馬


おいおい!
いったいどうしたっていうんだ?!
突然ぶち切れる奴ほど面倒くせえ奴はいない。
逃げるが勝ちだぜ!

はっぴーにゅーいやー


2014年のイメージだ。
駆け抜けていくぜ!

2013年12月8日日曜日

2013年12月7日土曜日

pixivに初投稿!




前からちょっと興味あって、pixivに登録して、イラストを投稿してみた。
今回が初の試み。
あー、作品名って必要なのね。
じゃあ秋のイメージだから「Fallin' Leaves」で。
なかなか楽しいぞ!!

2013年10月20日日曜日

すごい久しぶりの温泉&伊達時代村

たぶん5年ぶりくらいになる、すごい久しぶりの温泉旅行に妻と出かけた。
登別、実は全然行った事なかったりする。地獄谷だけはみたことあるけど。
そして俺のリクエストで、温泉に行く途中、伊達時代村に寄った。
何か風情もありーの、お化け屋敷のレトロ感といい、なかなか面白かった。海外からの観光客の方々もけっこう来ていた、というか、客の半分くらいはそうだったな。時期も関係あるのかな? あと、前にも行った、登別の地獄谷に再度トライ!


何かすげー混んでたけど。。。でもこの感じは直接見ると、けっこう迫力あるよね!
しかし俺は、おNewの靴で靴づれを起こしてヒーヒー言っていたという始末であった。。。

そしてお泊まりは、登別第一滝本館
温泉広いし、何か数多いし、めちゃ気持ちー!!夕食は食費をケチってバイキング形式にしたけど、予想以上に旨かった!本当に着いてから飯の時間以外はけっこうずっと入っていたよ。やっぱ温泉はいいよねー。疲れも取れるよ!(下の写真は「泉源公園」。第一滝本館のすぐ近くにある。)

また行きたいなあ〜。

2013年8月10日土曜日

シャガール展に行ってきた。


昨日シャガール展に行ってきました。
(札幌にある北海道近代美術館でやっています。写真は入り口前の看板だよ。)
その唯一無二の世界観、圧倒的な存在感、ただただ脱帽です。
絵によって、細かくタッチを使い分けていたり、絵画以外の彫刻や民族衣装(?)など、色んな発見と見所のあるものでした。
それでも、素材やテクニックに猛烈な工夫を凝らしても、それは一目で彼の作品だと判るあの世界観と強烈な個性は、勉強になるというかなんと言うか、、、言葉にするのは難しいですね。
チケットも以外に安かったです(おとな一人1,000円)。
8月25日までやっているみたいなので、おすすめです。

2013年6月16日日曜日

習作_2013.06.16


今日の習作。
何か最初は妙に手に力が入ってしまった。
シャープペンシルに色々工夫してみたら、力が入りにくくなった。
文房具屋に行って、細いシャープペンシルに巻けるようなグリップを探したが無く、仕方ないので自分で作った。作ったといっても、めちゃくちゃ単純にだけど。グリップが太くなったら、僕の場合は力が入りにくくなった。あと、輪ゴムで滑り止めを付けたのも、けっこう役に立っている。
もう少し普段から、デッサンやドローイング、クロッキーを習慣化したいものだ。

2013年6月2日日曜日

静かな夏のひととき


滝の打つ音聞いてると、癒されます。
はあ〜、気持ちが良い時間でした。

2013年6月1日土曜日

英会話教室で初のスピーチ体験

今年の春くらいから、英会話教室に通っています。
いわゆる「大手」の英会話スクールじゃないのだけど、先生もとてもフレンドリーで、教室のみなさんとも和やかな雰囲気で過ごせて、僕自身はとても楽しく過ごせています。肝心の英語の勉強はちゃんとやってるのか?って話なんだけどね。。。これから頑張ります!
で、そこで「スピーチ」の発表会があって、あんまりしゃべりには自信が無いので、スライドショーを作って、それを見てもらいながらスピーチすることにしたのです。
で、それがこれ。テーマは「My Love For Music」





今も好きな「音楽」と自分自身の関わりについて、自分なりのヒストリーで辿った内容です。一応、「絵本」みたいな感覚で見てもらえる、、はず、、、はは。
もし良かったら見てください。
(2013年10月8日追記)
訳あって、音楽なしのスライドショーに差し替えました。。。脇が甘かったぜ。。。

2013年4月13日土曜日

病気は怖いのだ


ここんとこ(3ヶ月くらい)忙しかったせいか、知らず知らず疲労が蓄積していたみたい。仕事のストレスからであろう、偏頭痛と腹痛、肩こり、腰痛、目の疲れ、疲労感を引きずった感じでいました。運動も全然してなかった。何だかご飯食べてても、ずっと胸焼けしているような気持ち悪さ、あととにかく疲労感が心身をつきまとう、無気力や虚脱感が襲う、それでも無理矢理仕事してたら、強烈な腹痛が襲ってきてしまいました。
観念して会社を休み近所の内科病院へ。CTIやら血液検査やら胃カメラ呑んだりやらで色々調べてもらい、お医者さんが出した結果は「お腹にはどこも異常ありませんねー。でも動脈硬化の気配がありますね。あと血液中のコレストロール値が高いですね。」おい!俺は今お前に腹が痛いと言っているのに、異常ありませんはねえだろ?!!一応痛み止めの薬は出たから呑んでみて、それなりにお腹の痛みは緩和はしてきたが、この全身を包み込むような不快感と無気力感。このままではまずい。。。とにかくこの医者とはGoodby Foreverだぜ!
で、自分なりに今の症状を調べてみると、自律神経失調症が一番近いようだ。鬱まではいっていないみたいだ。素人判断なのでどうにも微妙だが、とにかく放っておいて悪化していくのは嫌だと思い、何件か心療内科を調べて連絡してみるも、予約が必要とか来週からの予定は来週連絡もらうというシステムだとかで、でなかなか受け付けてもらえない。諦めかけてたら、なんと近くの整骨院でやっているじゃないか!?
結果から言うと、まじで行ってよかった。まだしばらく通院の必要はあるけど、あの全身を包み込むような「虚無感」みたいなものは消えた!別に何のまわし者でもないが、僕のような症状で辛い思いされている方がいたら、おすすめしたいと思う。札幌市白石区の地下鉄南郷13丁目2番出口の近くにある。スタッフのみなさんも明るく若々しい雰囲気で、元気を頂けました。ありがとうございます。
運動不足、肥満、猫背、ストレス、偏りがちな食生活、思考のクセ、こういうのの積み重ねって、ある日ドカンとでかいのを引き起こしてしまう可能性があるんだという怖さを、僕なりに身をもって実感したのでした。

2013年1月20日日曜日

人生初のわんこそばを体験!


いつかわんこそばって食べてみたい。。。小さい頃から思っていたのですが、なぜか今まで食べる機会が無く過ぎてきました。しかーし、ついにチャンスが!勤め先の上司が連れて行ってくれると!なんとありがたや!感謝感謝!
というわけで、行ってきました。ちょうど札幌の東急で「さっぽろ東急百貨店「第3回みちのく盛岡の名品と観光展」でわんこそば(H25/1/18まで)」というのがやっておりまして、そこでわんこそばと初のご対面。40分ほど待ちましたが、そんなのへっちゃら!席に座ると、美人の給仕さん(ムフ★)がいろいろと準備や説明をしてくれて、いざ開始!
食べている最中、できるだけ満腹を遅らせるための色々な事前情報が頭をよぎります。「つゆは飲むな」「水は腹がふくれる」「噛まずに呑め」、それらを忠実に実行していたつもりですが、テンポの良いかけ声につられて、つい汁を呑んでしまいます。100杯目に近づいたときは既に意識は遠く、TKO寸前でしたね(強がって平然な振りしているつもりでしたが)。結局は106杯で終了。↓(以下その証拠)

しかし、正月から食ったり呑んだりしてばっかのせいか、最近腹いてー。。。だー締め切り近いの、けっこうあんじゃねーかよ!あたたた。。。。

2013年1月5日土曜日

2013年 仕事始め


ついに私も2013年の仕事始めということで(昨日だけどね。。)、会社へ出勤しましたが、駄目ですねー、今回のお正月休みは何だかいいだけ酒を飲んだくれたため、全然仕事がはかどらないと言ったら!グダグダでした。。。
そういえば、昨日上司と話をしていて、自宅で漬けるお酒ということで「パイン酒」なるものを作っているとのこと。えー何かすげーうまそー!!!梅酒とかって家庭で作るお酒の定番な感じだけど、今は好きな果実を使って色んなお酒を造ったりしていたりするんですね。今度作ってみようかな。びわとかさくらんぼ好きだから、それは駄目かなあ。。。(酒にするにはまずそうな気もしてきた。。。)