2011年12月3日土曜日

よく観る、描いては消しを繰り返す







ビールを飲みながら、目の前にあったみかんをスケッチしてみた。

絵を描くのが好きになったのは昨年から。

上手い下手はまあ置いておいてくれ。


それまでは絵を描くのが大嫌いだった。

描くという行為より、どう見られているかという評価ばかり
気にしていたから。


デッサン教室に行って、考え方が変わった。
冬の灯油が足りなくて半年で辞めちゃったけど。
お金ができたらまた行こうと思っている。


名人に習うと、心構えも変わるのかもしれない。

描いたイラストがボツになったとき






仕事でデザインしたり、描いたイラストがボツになることがある。

とくに、デザインの仕事を始めたての頃にはそれが多かった。


これも当時飲食イベントでの挿絵用として描いて、ボツになった。


まあ、今冷静に考えると、全然クライアントの意図を汲んでいない事に気付く。

ボツになって当然。


でも当時は、すっごい怒った気がするなあ。

そんな苦い思い出。


「図に乗るな」と。

今の心の色



今の心を色で表すとしたら、こんな感じだろうな。

都落ち?



あー頭いてー。

仕事での人間関係でけっこう疲れを感じている最近です。


でも昔の日本、そう、戦国時代とかその前とかって、
もっと凄まじかったのかなって思ったりもする。


何かぼけーっと、いたずら描きしているのが一番楽しいなあ。


仕事のストレスを眠りで発散

皆さんはそれぞれ日常でのお仕事や人間関係などなどで生じるストレスは
どのように発散されていらっしゃるのでしょうか。

ぐーたらな僕は、たくさん寝るとけっこう発散したりします。

ただ単に眠いだけなのかも。。。